Amazon.com, Inc.は、ebayと同様に全世界のショッピングサイトのなかで
世界最大級の利用者があるサイトです。
2014年現在、Amazon.comがアメリカ国外でサイトを運営している国は、
イギリス (amazon.co.uk)、フランス (amazon.fr)、ドイツ (amazon.de)、
カナダ (amazon.ca)、日本 (amazon.co.jp)、中国 (amazon.cn)、イタリア (amazon.it)、
スペイン (amazon.es)、ブラジル (amazon.com.br)、インド (amazon.in)、
メキシコ (amazon.com.mx)、オーストラリア (amazon.com.au)、オランダ (amazon.nl)の13国があります。
みなさんがよくご利用になられている
amazonはおそらく
amazon.co.jpの日本のamazonだと思います。
いま僕がビジネスとして取り組んでいるのは
北米amazon、ヨーロッパamazonを中心としています。
こちらはeBay輸出と同様に
日本商品を世界の人に販売ができます。
ebay輸出と同様に
「安く仕入れて、高く売る」
物販において利益を出すにはこの方程式が基本ですが、
この差額が大きいのは世界の人に販売できるamazon輸出も魅力的なサイトの1つです。
ebay輸出と比べると
amazon輸出はマーケットも大きく、
日本発送の販売方法、FBA販売の自動発送販売方法の2通りあり、
実践していくとかなりの売り上げにつながりますが、
ebay輸出と比べると初心者の方には
少しハードルが高いビジネスにもなります。
理由としては、
ebay輸出よりも
データを取り扱う頻度が少し多い、
データを取り扱う以外にも売り上げを上げるための
着眼点をしっかり把握しておく必要があります。
上記の初心者の方でも取り組みやすいようにするために
amazon輸出ツール「biwaco」などもご提供しています。
こちらを使っていただければ初心者の方でも取り組みやすい
内容にはなっていますが、
初心者の方はまずはebay輸出を実践し、
確実にしてからamazon輸出をおすすめしています。
ちなみに、
よくお問い合わせなどであるのですが、
amazon輸出は
ASINの差額ツールなどを使って膨大に出品していく
ということはあまりおすすめできません。
amazon輸出は
どこに着眼点をおいて分析し、
商品を出品していくかという着眼点
上記に加えて、有効なツールの
2点を身につければかなりの結果を残せる
ビジネスで手離れもよくおすすめです。
また、当サイトではamazon輸出での役立てれるような記事および
amazon輸出で役立てるソフトウェアのご提供をしています。
法人のコンサルは受け付けはしておりますが
個人の方のコンサルはお断りしています。
amazon輸出で何かご不明な点などありましたら
お気軽にご質問ください。
お時間があるときのみのご返信となりますが、
ブログなどで回答していくという方針にしています。